こんにちは、心に届く手紙屋さんです。先日、久々に源吾茶屋さんに行き、「3種の餅セット」をいただいた。私が選んだのは、納豆とごまとずんだの3種。この日だけは罪悪感を開放し、お餅を堪能した。おいしかった! さて、右端の「ずん...
並べ替え
こんにちは、心に届く手紙屋さんです。コロナ禍に加わり、ロシアのウクライナ侵攻と予想もつかなかったことが起きている。 今はリアルタイムで情報が入ってくるだけに、破壊される街、泣き叫ぶ人、避難する家族を見守る父親、疲れ切った...
こんにちは、心に届く手紙屋さんです。今日は、桃の節句、ひなまつり。 今年は何年かぶりに、雛壇を飾った。娘が生まれた時のお祝いに、私の母が買ってくれたのだった。お雛様も心なしか喜んでいるよう。あれから何年も過ぎて、娘は独立...
こんにちは、心に届く手紙屋さんです。今日は節分。節を分けるの文字通り、「季節を分ける」を意味している。節分は、立春の前の日を指すのだという。 改めて調べてみると、旧暦 (太陽暦)では、 1年の太陽の黄道上の動きを24等分...
こんにちは、心に届く手紙屋さんです。 厳しい寒さが続くなか、14日には、宮城の風物詩「どんと祭」が各地の神社で行われた。神社の境内などで正月飾りやお守り等を焼き、その御神火にあたることで1年の無病息災・家内安全を祈願する...
新年あけましておめでとうございます。心に届く手紙屋さんです。 暮れにある方から、「お正月用に」とお菓子をいただきました。「お正月になるまで開けてはいけない」と律儀に待っていましたが、大晦日、ついに思い開けることに。 最初...
こんにちは、心に届く手紙屋さんです。今年からはじめたフォトエッセイ「手紙さんぽ」も今年最後となりました。 今年は、大切な人とのお別れ、なぜどうしてという事態、そこまでやるかといったこともあり、心が折れかけたこともありまし...